2016年01月03日
以前の記憶を頼りに ・・・ 。
以前から考えていた事だが、 「 この休みを利用してロッドを作ろうか ・・・ 」 と、考えていた。
しかし、ロッドを作るとなると下準備がかなり大変で、ブランクが手元に入ってからの必要なパーツの寸法を測り、一度すべてのパーツで紙の上でロッドを作る作業を行なってから注文するというとても面倒な作業がある。
当然ブランクの入手には思い付きという訳にもなかなかいかず、実際に確認に行く作業もある。
しかしこの作業、師走に入ってからオレが出来る作業では無く、 ( 厳密にはヤル気が起きない。 ) 今回は見送った。
そこで今回はメーカーの吊るしのロッドを使う事に。
今回はロッドに対する明確な用途がハッキリしている。
以前に多かった思いつきというものは存在していない。
そこでいくつかのメーカーのロッドをピックアップし、第一候補は既に決まってはいるが三種類ほどに絞り込む。
第一候補のロッドというのは、実は以前にショップで触った事があるロッド。
第二候補のロッドは何度かショップで確認したが、如何してもオレのフィーリングに合わず。
そこで第三候補のロッドの確認にあるショップに出掛ける。
そこは第一候補のロッドの在庫があるショップで、どちらにしてもその日にロッドの購入は決定的。
そこで第三候補のロッドを探すが ・・・ ネットでは在庫がある筈だったのだが見つからず。
目の前には第一候補のロッドが当然のように置いてある。
第一候補と言っても以前の記憶を頼りに決めたモノなので、その場で再度確認をする。
以前の記憶ではもう少し柔らかい印象のロッドだったが、実際には現在オレが探しているロッドのイメージに物凄く近い。
こうなると第三候補のロッドはもう如何でもいい。
ビジュアル的にはオレの中ではイマイチなのだが、肝心のブランク性能は問題なし。
サッサとお金を払い持ち帰る。
そのロッドというのが ・・・

Dynamis SUPER COMPETITION DSCC-602UL-AS
今回の探していたロッドというのはオールソリッドカーボンのロッド。
できれば30t のオールソリッド。
今回の第二候補のロッドもこの条件は満たしていたが ・・・ 。
しかし ・・・

オレの中ではグリップ周りのデザインがイマイチなんだなぁ~。
「 グリップデザインを見直し徹底的にムダ肉を排除する事で従来品に比べ10g前後の軽量化。 」
らしいが ・・・ 。 ( 俗に言う機能美というやつなのか ・・・ 。 )
まぁそれは追々考えるとして。
このロッド、あるルアーの専用に用意したと言ってもいい。
そのルアーだけは現在所有しているロッドでは如何しても妥協が出来ず、 ( というよりもイメージに近いアクションを出すのがとても大変。 )今回の購入となった。
そのルアーとは ・・・ ( いつものあのルアー。 )

メガララ77 ボトムリッター
ようやく欲かったカラーも追加できた。
しかし、こんなにストックは要らないように思うかもしれないが、これには理由がある。
理由については機会があればヤルとして、今回は今のところではあるがこのルアー専用と言ってもいいかもしれない。
( 今後使う予定のあるルアーの事を考えると、そうとも言えないが ・・・ 。 )
しかし、ロッドを作るとなると下準備がかなり大変で、ブランクが手元に入ってからの必要なパーツの寸法を測り、一度すべてのパーツで紙の上でロッドを作る作業を行なってから注文するというとても面倒な作業がある。
当然ブランクの入手には思い付きという訳にもなかなかいかず、実際に確認に行く作業もある。
しかしこの作業、師走に入ってからオレが出来る作業では無く、 ( 厳密にはヤル気が起きない。 ) 今回は見送った。
そこで今回はメーカーの吊るしのロッドを使う事に。
今回はロッドに対する明確な用途がハッキリしている。
以前に多かった思いつきというものは存在していない。
そこでいくつかのメーカーのロッドをピックアップし、第一候補は既に決まってはいるが三種類ほどに絞り込む。
第一候補のロッドというのは、実は以前にショップで触った事があるロッド。
第二候補のロッドは何度かショップで確認したが、如何してもオレのフィーリングに合わず。
そこで第三候補のロッドの確認にあるショップに出掛ける。
そこは第一候補のロッドの在庫があるショップで、どちらにしてもその日にロッドの購入は決定的。
そこで第三候補のロッドを探すが ・・・ ネットでは在庫がある筈だったのだが見つからず。
目の前には第一候補のロッドが当然のように置いてある。
第一候補と言っても以前の記憶を頼りに決めたモノなので、その場で再度確認をする。
以前の記憶ではもう少し柔らかい印象のロッドだったが、実際には現在オレが探しているロッドのイメージに物凄く近い。
こうなると第三候補のロッドはもう如何でもいい。
ビジュアル的にはオレの中ではイマイチなのだが、肝心のブランク性能は問題なし。
サッサとお金を払い持ち帰る。
そのロッドというのが ・・・
Dynamis SUPER COMPETITION DSCC-602UL-AS
今回の探していたロッドというのはオールソリッドカーボンのロッド。
できれば30t のオールソリッド。
今回の第二候補のロッドもこの条件は満たしていたが ・・・ 。
しかし ・・・
オレの中ではグリップ周りのデザインがイマイチなんだなぁ~。
「 グリップデザインを見直し徹底的にムダ肉を排除する事で従来品に比べ10g前後の軽量化。 」
らしいが ・・・ 。 ( 俗に言う機能美というやつなのか ・・・ 。 )
まぁそれは追々考えるとして。
このロッド、あるルアーの専用に用意したと言ってもいい。
そのルアーだけは現在所有しているロッドでは如何しても妥協が出来ず、 ( というよりもイメージに近いアクションを出すのがとても大変。 )今回の購入となった。
そのルアーとは ・・・ ( いつものあのルアー。 )
メガララ77 ボトムリッター
ようやく欲かったカラーも追加できた。
しかし、こんなにストックは要らないように思うかもしれないが、これには理由がある。
理由については機会があればヤルとして、今回は今のところではあるがこのルアー専用と言ってもいいかもしれない。
( 今後使う予定のあるルアーの事を考えると、そうとも言えないが ・・・ 。 )
Posted by plus-line at 20:42
│管釣りロッド