ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
plus-line
plus-line
とにかく、ルアーでの釣りはベイトタックルオンリーでいきます。

(スピニングリールを殆ど使った事がないので、扱いがとてもヘタな為。)
オーナーへメッセージ

2011年10月14日

次はこの作戦で ・・・

ようやく仕事から解放されて仕事場より本日ようやくウチに戻る事ができた。

( 火曜日の朝から拉致? され、本日の金曜日にようやく釈放? された。 )

その間今シーズンの展開等をたまには考え、気を紛らわしながらようやく乗り切る事に成功。

その大変な? 時にある事を思い出した。

その思い出した事を今シーズンは試してみることにする。



今シーズンより管釣りでアンダーウォーターの釣りを本格的に展開をするのだが、バス釣りでの経験が
あるとは言え思ったようには行かないだろう。

バス釣りで使っていたような見た目同じようなルアーで魚を釣るのだが、現状ではまだ管釣りで使う得意なアンダーウォーターで使うルアーが存在していない。

ルアーはやはりある程度使い込まないと自分の武器にはならないと考えている。

そこで、バス釣りで身に付けた武器を取り敢えずではあるが投入する事にする。

その武器となるルアーは ・・・
次はこの作戦で ・・・



ラパラ シャッドラップ SSR-5

ラパラ シャッドラップ SR-5

である。

ハッキリ言ってオレはこのルアーではバス釣りでは無敵である。

ただオレの場合バルサ製という事もあるのか、このルアーでの使い方はルアーの消耗が激しい。

そのため、殆どが価格が安い並行モノのルアーを使っていた。

( 当時の安い店では1000円でおつりがくる店もあった。 )

よく見ると分かるのだが ・・・


















次はこの作戦で ・・・



フックとスプリットリングが正規輸入とでは違う。

並行モノのルアーはとにかくスプリットリングが直ぐ錆びる。

フックもダメ。

しかし安かったので、フックとスプリットリングを交換して使っていた。


因みに一番上のシャッドラップはたぶん正規輸入品だったと思う。

オレにはこれさえあれば ・・・ とにかく心強い。


やはり自分自身に武器を持っている? と何とかなる気がする。



果たして ・・・ 結果は ・・・ 近い将来に出そうだ。




同じカテゴリー(管釣りルアー)の記事画像
またまた追加。
かなりお得でした。
用意してます。
更なる一歩へ ・・・ 。
2015 年 モデル ? も追加。
なかなかうまくいかない今日この頃。
同じカテゴリー(管釣りルアー)の記事
 またまた追加。 (2016-01-29 18:00)
 かなりお得でした。 (2015-12-25 20:08)
 用意してます。 (2015-12-02 23:42)
 更なる一歩へ ・・・ 。 (2015-10-12 17:58)
 2015 年 モデル ? も追加。 (2015-04-18 21:08)
 なかなかうまくいかない今日この頃。 (2014-10-11 18:52)

この記事へのコメント
こんばんはfrat4です。

またまた、食いついちゃいました。シャッドラップ私も大好きです。

まだ管釣りをはじめる前、ずいぶんお世話になりました。

他のルアーとは違うヌメヌメっとした泳ぎが、なぜかバスを連れてきて
くれるんですよね。

それとさすがですね。シャッドとパーチカラーこの2色はなかでも最強ですよね。

私も、タックルBOXひっくり返して、来遊末王禅寺で試してみようかと思ってます。
Posted by frat4 at 2011年10月15日 01:13
こんばんは~!

シャドラップにヒットしちゃいました(笑)

ラパラはフィンランド製でもアイルランド製でも泳ぎが安定しているので箱から出して即使用できる数少ない渡来ルアーですよね!

僕の中でもシャドラップのパーチは思い出深いルアーです!

正規品と並行品のフック等は確かに違いますよね!
Posted by リブンシケーダ at 2011年10月15日 18:02
frat4さん
こんばんは。

遠慮せずにドンドン食いついてください。
最近ではこのルアーも見かけなくなりました。
( 凄く釣れるのに ・・・ )

特にSDカラーは最強です。
バス釣りではもっぱら7cmと9cmを使っていましたが、春先は5cmで決まりです。
ルアー自体もこのサイズでは5g以下なので、当時はベイトタックルではロッドを選ばないとちょっと使いづらかったです。

私はこのサイズならトラウトにイケると考えています。 
Posted by plus-lineplus-line at 2011年10月15日 20:47
リブンシケーダさん
こんばんは。

最近始めた人にはなかなかヒットしないタイプのルアーですよね。
やはり昔からルアーをやっている人にはヒットし易いルアーなんですかね?

伊達にスイムテストをしてから製品として市場に流していないですよね。
更にバルサ製のルアーで立ち上がりの早いルアーですね。

5cmは現在では持っている数は少ないのですが、7cmはまだたくさん所有してますよ。
それだけ当時はよく釣れました。
今でも間違いなく通用するルアーだとは思うんですが ・・・

パーチとSDは間違いないカラーだったので、探せばまだあるとは思います。

正規品はお値段が高かったので、フックとスプリットリングを交換してもトータルで考えると ・・・ どうしても ・・・ 。
Posted by plus-lineplus-line at 2011年10月15日 21:03