ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
plus-line
plus-line
とにかく、ルアーでの釣りはベイトタックルオンリーでいきます。

(スピニングリールを殆ど使った事がないので、扱いがとてもヘタな為。)
オーナーへメッセージ

2015年12月02日

用意してます。

釣りには行きたいが、意外とタイミングが合わず行けていない。

しかし、その日に備えて準備はしている。

取り敢えずは最近のお気に入りルアーでもあり、オレに取っての幻 ? のルアーでもある ・・・



























用意してます。



Blast it Minnow メガララ77 ボトムリッター

本当はストロングヤマメのカラーが欲しいが、それは今回は無いカラーなので第二希望のこれを取り敢えずは押さえておく。


魚の食いが渋い場合によく聞く話としてルアーに限った事ではないと思うが、サイズを落とすといいような事を聞く。

そこで ・・・。
















用意してます。



Blast it Minnow の 66 バージョンもいくつか追加で揃えてみる。


オレの場合 66 よりも 77 の方が得意で、どちらかというと苦手な部類に入るかもしれない。

しかし 77 の場合、管釣りのレギュレーションに合わない場合が多い。

そこで 66 の出番になるのだが、オレ自身が慣れる必要がある。

しかし事前に釣り場でお願いすれば 77 の使用も OK が貰える可能性はゼロではないと思っている。

というのも話は少しずれるが、何年か前までは朝霞ガーデンでは持ち帰りの魚以外の写真撮影はNG だと聞いていた。

しかしオレは釣り場側にお願いして、リリースする魚についても写真撮影のOK をもらっている。

( もっとも手では絶対触らない条件でOK をもらったのだが ・・・ 。 )

そんな経緯もあっての事なのだが、だからゼロだとは思っていない。

だが、今回は無理っぽいので ・・・ 自分の引き出しを増やすつもりで暫くは 66 で釣りをする事になるだろう。






同じカテゴリー(管釣りルアー)の記事画像
またまた追加。
かなりお得でした。
更なる一歩へ ・・・ 。
2015 年 モデル ? も追加。
なかなかうまくいかない今日この頃。
段取りに入りました。
同じカテゴリー(管釣りルアー)の記事
 またまた追加。 (2016-01-29 18:00)
 かなりお得でした。 (2015-12-25 20:08)
 更なる一歩へ ・・・ 。 (2015-10-12 17:58)
 2015 年 モデル ? も追加。 (2015-04-18 21:08)
 なかなかうまくいかない今日この頃。 (2014-10-11 18:52)
 段取りに入りました。 (2014-10-06 17:36)

この記事へのコメント
メガララ77が入手できましたね

これのボトムリッターはホントに店頭に並ばないですね

一定条件下では驚くほどのパフォーマンスを発揮するので楽しみです

おそらく日曜は使用可能だと思いますよ
Posted by ozechi at 2015年12月03日 08:07
ozechi さん
こんばんは。

生産数が少ないと聞いた事があるメガララ77 ボトムリッターを常に探しているものです。

とにかく一つのルアーの使い方を覚える方法として、釣れる釣れないなどはあまり考えず使う方法を取っています。

日曜日はこのルアーで魚達を軽くひねってやろう思います。
( おそらくは ・・・ 魚達にひねられて帰ってくるとは思いますが ・・・ 。 )
Posted by plus-lineplus-line at 2015年12月03日 20:18