ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
plus-line
plus-line
とにかく、ルアーでの釣りはベイトタックルオンリーでいきます。

(スピニングリールを殆ど使った事がないので、扱いがとてもヘタな為。)
オーナーへメッセージ

2014年01月12日

さて ・・・ 。

さて ・・・ 。





















さて ・・・ 。























さて ・・・ 。























さて ・・・ 。























さて ・・・ 。



この段差には HEDGEHOG STUDIO の、ロゴシールが別売りで用意されると見た。




同じカテゴリー(カスタムリール)の記事画像
予定
今シーズンより心機一転のつもりで。
そろそろいいかなぁ~。
う~ん ・・・ 。
一応 ・・・ 機能パーツ ・・・ !?
今シーズンはホームグラウンドの変更を検討中
同じカテゴリー(カスタムリール)の記事
 予定 (2017-07-25 22:16)
 今シーズンより心機一転のつもりで。 (2017-02-26 18:10)
 そろそろいいかなぁ~。 (2017-01-30 22:23)
 う~ん ・・・ 。 (2017-01-29 18:43)
 一応 ・・・ 機能パーツ ・・・ !? (2017-01-23 18:31)
 今シーズンはホームグラウンドの変更を検討中 (2017-01-02 17:44)

この記事へのコメント
うわ~初めてユーザー目線の写真をみました

何とも!サムレストには滑り止めのスリットもないんですね(@_@;)

トータルコーディネートが決まりましたね

せっかくなのでLTX930仕様も出番ですね
Posted by ozechi at 2014年01月12日 15:34
ozechi さん
こんばんは。

今後はこんなパターンもイイかと ・・・ 。

このリールもおそらくこの辺りで完成と言ってもいいのかもしれません。
そろそろ時間も取れそうなので、釣りに出掛けます。
Posted by plus-lineplus-line at 2014年01月12日 18:55
初めまして、記事とは全く違うことを聞きます
昨年の12月30日の記事にメガバスのモノブロックトパーズ レフトをご購入されてましてそのリールのシリアルナンバーが88880001とありましたが私が先日購入したモノブロックトパーズ レフトも88880001でした。
もしかしてそちら様ですか!?
Posted by 釣りバカ at 2014年01月13日 20:06
釣りバカさん ( 失礼。 )
初めましてこんばんは。

モノブロックトパーズ レフトを購入後、記事にしたのは私です。

モノブロックの数字の羅列についてですが、確かに私のモノブロックの数字は 88880001 でした。

既にご存じだとは思いますが、モノブロックの数字の羅列についてですが、アレはシリアルナンバーではなく、車で言う型式番号の様なモノの可能性が高いようです。
Posted by plus-lineplus-line at 2014年01月13日 21:45
そういうことなんですね。
わざわざ本当に申し訳ありません。
私も渓流もしくは管釣りなどでと思いリールを購入を考えていたものでそちら様の記事は大変ためになりました。
またこれからも記事を拝見させてもらいます。
ありがとうございました!!
Posted by 釣りバカ at 2014年01月13日 22:04
モノブロック系に限らず、丸型のベイトリールの多くに言える事ですが、問題もあります。
見た目はカッコイイのですが ・・・ 既にご存じだとは思いますが、冬場の釣りは修行の何モノでもありません。
( 恐ろしく手が冷たくなる。 )

参考になる事や、面白い事が書いてある訳ではありませんが、気が向いたら覗いてみてください。
Posted by plus-lineplus-line at 2014年01月13日 22:46