2013年06月16日
ようやく形になった?!
ようやくと言ってもいい。
以前から実戦投入をできずにいたリールがある。
そこそこ手は入れてはあるのだが、何処となく使える状態に仕上がっているとは思えなかった。
そこで今回はそのリールを仕上げるために ・・・

こんなスプールを手に入れてみた。
このスプールの購入も完全に思いつきで、たまたま土曜日の日に仕事から早く帰ってこれたのでネットを検索。
在庫が一つあるという事で、17:30分頃に注文を入れる。
到着は次の日の日曜日。
最近は便利な世の中だと改めて感じた瞬間でもあった。
では先に進むとして ・・・ 。
このスプールについて見てみる事にする。
一番気になる所はやはりスプールの重さではないかと思う。
スプールの重さの前にベアリングがチョット変わった感じがしたので ・・・

DAIWA のパテント技術のM.B.S. ( マイクロベアリングシステム ) を使っているようなのだが、
スプールベアリングカラーが以前のもの ( プレッソベイト等 ) とは形状が変わっていたという事。
それでは、あまりにも情報のないスプールの重さはというと ・・・

ベアリング込みではあるが、正解は12g でした。
そこで、このスプールを使う予定の 「 何処となく使える状態に仕上がっているとは思えない 」 リールというのが ・・・ 。

TD-ito103M である。
フィネスリングにプレッソスプールを搭載してはあるが、オレの中ではこれではなかった。
メガバスのスプールという手もあったのだが、オレンジ色のスプールを使いたい。
そんな理由でプレッソスプールを取り敢えず付けてはいたのだが ・・・ 。
ようやくこのリールの落とし所を見つけた。

ようやく完成である。
以前から実戦投入をできずにいたリールがある。
そこそこ手は入れてはあるのだが、何処となく使える状態に仕上がっているとは思えなかった。
そこで今回はそのリールを仕上げるために ・・・
こんなスプールを手に入れてみた。
このスプールの購入も完全に思いつきで、たまたま土曜日の日に仕事から早く帰ってこれたのでネットを検索。
在庫が一つあるという事で、17:30分頃に注文を入れる。
到着は次の日の日曜日。
最近は便利な世の中だと改めて感じた瞬間でもあった。
では先に進むとして ・・・ 。
このスプールについて見てみる事にする。
一番気になる所はやはりスプールの重さではないかと思う。
スプールの重さの前にベアリングがチョット変わった感じがしたので ・・・
DAIWA のパテント技術のM.B.S. ( マイクロベアリングシステム ) を使っているようなのだが、
スプールベアリングカラーが以前のもの ( プレッソベイト等 ) とは形状が変わっていたという事。
それでは、あまりにも情報のないスプールの重さはというと ・・・
ベアリング込みではあるが、正解は12g でした。
そこで、このスプールを使う予定の 「 何処となく使える状態に仕上がっているとは思えない 」 リールというのが ・・・ 。
TD-ito103M である。
フィネスリングにプレッソスプールを搭載してはあるが、オレの中ではこれではなかった。
メガバスのスプールという手もあったのだが、オレンジ色のスプールを使いたい。
そんな理由でプレッソスプールを取り敢えず付けてはいたのだが ・・・ 。
ようやくこのリールの落とし所を見つけた。
ようやく完成である。
この記事へのコメント
おはようございます
はやりゲットしましたね~
これでTDも現場投入できますね
購入するまでスプール重量やスペック不明なのがダイワなんだなぁ~と思いつつ、私も1つ購入してしまいました
T3用も予約していますが、こちらは横流し決定なんですが、どこが違うのかだけは検証したいと思っています
はやりゲットしましたね~
これでTDも現場投入できますね
購入するまでスプール重量やスペック不明なのがダイワなんだなぁ~と思いつつ、私も1つ購入してしまいました
T3用も予約していますが、こちらは横流し決定なんですが、どこが違うのかだけは検証したいと思っています
Posted by ozechi at 2013年06月17日 07:46
Ozechi さん
こんばんは。
このスプールについてはあまり興味はなかったのですが、見つけてしまったもので ・・・ まさにリアクションバイトといったでしょうか。
( まぁ。実際問題として、スプールの重さも知りたかったというのもあります。 )
T3 に関しては、 ・・・ 宜しくお願いします。
こんばんは。
このスプールについてはあまり興味はなかったのですが、見つけてしまったもので ・・・ まさにリアクションバイトといったでしょうか。
( まぁ。実際問題として、スプールの重さも知りたかったというのもあります。 )
T3 に関しては、 ・・・ 宜しくお願いします。
Posted by plus-line at 2013年06月17日 20:48
スティーズ用のSVスプールの重さに関しては
カタログなどではずっと未定となっていましたが、
釣りビジョンのD'z Worksという番組でSV開発に密着していた時に
重量を量っていたので12gということはだいぶ前から知っていました。。
番組ではT3の方はあまり取り上げていなかったので、
どこで見たか忘れましたが、確かT3用のほうが若干重かったような・・・
僕はスティーズ用をオロチカバーハッキングに付けてジグ撃ちに、
T3用をLIN10Cに付けて巻物用にと買おうと思ってます。
カタログなどではずっと未定となっていましたが、
釣りビジョンのD'z Worksという番組でSV開発に密着していた時に
重量を量っていたので12gということはだいぶ前から知っていました。。
番組ではT3の方はあまり取り上げていなかったので、
どこで見たか忘れましたが、確かT3用のほうが若干重かったような・・・
僕はスティーズ用をオロチカバーハッキングに付けてジグ撃ちに、
T3用をLIN10Cに付けて巻物用にと買おうと思ってます。
Posted by Ritchie at 2013年06月18日 12:44
Ritchie さん
こんばんは。
12g という情報は以前からあったのですね。
それは知りませんでした。
スティーズ用のスプールと、T3 用のスプールの重さは素材の差が出たのではないでしょうか。
今回のスティーズのスプールはAIR ブレーキとなりましたが、このスプールに関しては、パワーマグ以外のリールに対応しているようなので、φ34 のスプールを搭載した機種には、結構面白い事が出来そうで期待のできるスプールだと思っています
こんばんは。
12g という情報は以前からあったのですね。
それは知りませんでした。
スティーズ用のスプールと、T3 用のスプールの重さは素材の差が出たのではないでしょうか。
今回のスティーズのスプールはAIR ブレーキとなりましたが、このスプールに関しては、パワーマグ以外のリールに対応しているようなので、φ34 のスプールを搭載した機種には、結構面白い事が出来そうで期待のできるスプールだと思っています
Posted by plus-line at 2013年06月18日 20:49
こんばんは。
SVスプール行きましたか。
売り出したという情報を得たので、土曜日に釣具屋に行ったらまだ売っていなくて諦めました。
どうも日曜日から家の近所は発売を始めたようですね。
TD-itoにつけるんですね。
ようやく実践で使えますね。
バスフィッシングだとかなり使えそうで、かなり気になっています。
早く釣りに行って、インプレをお願いします(笑)
SVスプール行きましたか。
売り出したという情報を得たので、土曜日に釣具屋に行ったらまだ売っていなくて諦めました。
どうも日曜日から家の近所は発売を始めたようですね。
TD-itoにつけるんですね。
ようやく実践で使えますね。
バスフィッシングだとかなり使えそうで、かなり気になっています。
早く釣りに行って、インプレをお願いします(笑)
Posted by r_b at 2013年06月18日 21:43
r_b さん
こんばんは。
たまたま売っていた物を、あまり考えもしないで買ってしまいました。
私自身、TD-Z のデザインはとても好きなので、何とかしたいという気持ちが強かったもので ・・・ 。
インプレに関しては未定なので、私ではなく Ozechi さんに期待をしてください。
( もしかしたら近いうちに朝霞にキャストの練習にいくかもしれませんが ・・・ 。)
こんばんは。
たまたま売っていた物を、あまり考えもしないで買ってしまいました。
私自身、TD-Z のデザインはとても好きなので、何とかしたいという気持ちが強かったもので ・・・ 。
インプレに関しては未定なので、私ではなく Ozechi さんに期待をしてください。
( もしかしたら近いうちに朝霞にキャストの練習にいくかもしれませんが ・・・ 。)
Posted by plus-line at 2013年06月18日 22:07