ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
plus-line
plus-line
とにかく、ルアーでの釣りはベイトタックルオンリーでいきます。

(スピニングリールを殆ど使った事がないので、扱いがとてもヘタな為。)
オーナーへメッセージ

2012年12月05日

とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・

ずいぶんといろいろな事を試し、何とか画像のアップロードをする事ができるようになったのだが、

オレ自身、12月に入ってからロクな事がない。

昨日までネットには繋がらない状態であった事もそうだが、何たって最大のロクでもない事件は ・・・ 。

オレの " ブイハチ " が盗まれた ・・・ 。

ここで言う " ブイハチ " と言うのは、トヨタのランドクルーザーの事で、V 型8 気筒のエンジンを搭載していることからオレは " ブイハチ " と呼んでいた。

幸い盗難保険に加入していた為、被害は最小限で済んだのだが ・・・盗難には気をつけてください。




と、今更どうにもならない事は考えないようにして、ようやく画像のUP もできるようになったので、
再々スタートの一発目は、最近リニューアルしたT3 にしようかと ・・・ 。
( とは言え、9月の20 日頃には手元にあった。 )

そのT3 が ・・・




























とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・



こんな色になっちゃいました ・・・ 。


この色の狙いというのが、 「 この色なら殆どの人カブらないだろう。 」 と言うのが理由。

頼んだ当初は ・・・

「 もしかしたら ・・・ かなりヤベエ色で頼んだかもしれない。 ・・・ チョットイヤな予感が ・・・ 」

とも思ったが、結果的にはオレ自身は結構、気には入っていたりする。


そこで、オリジナルとの違いのチェックをしたかったのだが、既にオレの手元には無いので、 ( 当たり前ではあるが、 ) 記憶の範囲でチェックしてみた。










とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・




SLP WORKS と書いてあるが、これはT3 に付いていた金属? プレートと同じモノが貼ってあった。

このSLP WORKS という文字が ・・・


























とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・



" WORKS " という文字は無いが、同じような事が書いてある。




今回ついでに、T3 AIR との違いなどもチェックをしてみた。


まあ~、スプールが違うとかLS プレートが違うとはあるが、オレが一番注目したのが ・・・






















とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・



T3 AIR のスプール内に指している部分。

T3 の出た当初言われていたキズが付くだか何だかは知らないが、一本の棒が追加? されていた。

「 もしかして、T3 の時に言われていた対策部品? 」

とも思ったが、真相は定かでない。

オレ自身も別に調べるつもりもないが ・・・ 。

( 因みにT3 AIR は、金属プレートのようなものはついてはいなかった。 )

と、こんなカンジではある。






T3 もオモシロい事になってきたので、ちょこっとだけパーツの交換をしてみた。





















とは言え、あまり喜んでもいられないのだが ・・・



目立たないところではあるが、目立たないところだけにちょっとオシャレではないかと思っている。



同じカテゴリー(カスタムリール)の記事画像
予定
今シーズンより心機一転のつもりで。
そろそろいいかなぁ~。
う~ん ・・・ 。
一応 ・・・ 機能パーツ ・・・ !?
今シーズンはホームグラウンドの変更を検討中
同じカテゴリー(カスタムリール)の記事
 予定 (2017-07-25 22:16)
 今シーズンより心機一転のつもりで。 (2017-02-26 18:10)
 そろそろいいかなぁ~。 (2017-01-30 22:23)
 う~ん ・・・ 。 (2017-01-29 18:43)
 一応 ・・・ 機能パーツ ・・・ !? (2017-01-23 18:31)
 今シーズンはホームグラウンドの変更を検討中 (2017-01-02 17:44)

この記事へのコメント
こんばんは!

復活されましたね!また読ませていただきますね。

T3にメガバススプールだと、スプールへ糸ガミしませんか?私のリールだと、PE0.3号を使うと頻繁に糸ガミします。もう少し太いラインにすればいいのかもしれませんが・・・。

ちなみに、ラピノバの何ポンドを使用されてますか?
Posted by Bassman at 2012年12月05日 23:07
こんばんは。
Ozechiさんのブログで気になっていた、T3がついに登場しましたね。
まず他の人とは被らないカラーですね。
ポスターにplus-lineさんのようなカラーが出ていましたが、こんなカラーにする人はいるのかな?と思っていましたが、いましたね(笑)
なかなかきれいに仕上がって来ているみたいで良かったですね。

TD-Zはまだ一回も使っておらず、パワーマグが必要なのかもわかっていません。
自分の投げるルアーは相当軽めなので、パワーマグなんていらないんじゃないの?とは思っていますが、どうなのでしょうか。
パワーマグへのチューニングが出来るんですね。
ちょっと気になります。
機会があれば、ご紹介してくださいね。

ランドクルーザーの盗難は災難でしたね。
よく盗まれる車の筆頭ですからね。
盗難保険に入っていて良かったです。
悪い事ばかりじゃないですよ。
きっといいことがあります。
自分も今年は本当に悪い事ばかりでしたが、ブログをはじめてplus-lineさんをはじめ、同じ趣味を持つ、いい方とめぐり合えたのが自分にとってはいいことでした。
今年は色々とあり、ほとんど釣行出来ていないので、Ozechiさんのイベントには是非参加したいと考えています。
plus-lineさんも参加できるといいですね。
Posted by r_b_0608 at 2012年12月06日 01:59
こんばんは

まずは復活おめでとうございます。

そして車の盗難ですか・・・大変ですな・・・。

T3はすごい色になってますな
この塗装って細かいとこにもされますかね?
あと、やっぱりエアーは対象外でしょうかね?

ここからはBassmanさんへ。
T3は素材のせいか個体差がかなりあるので
フレームとスプールエッジに隙間が結構できます。
なのでラインが細いと物によってはしてしまうようです。(友人談)
Posted by あくあ at 2012年12月06日 03:41
9月から不調だったとのことですから、ネタは十分ですね

T3で唯一気になっているのが、ビスなんですが、この辺りはどうですか?

ブイハチは、結局見つかったのでしょうかね?

知人はハイエースをパクられました
Posted by ozechi at 2012年12月06日 09:25
Bassman さん
こんにちは。

おかげさまで今のところ何とかなっています。

T3 +メガバススプールの組み合わせの件ですが、私は一度も糸噛みの症状が出た事はありませんね。

私の使っているラビノパは、0.4号、8.8lbを使っています。
Posted by plus-lineplus-line at 2012年12月06日 16:45
r_b_0608 さん
こんにちは?

現在のT3 は現状のようになっています。
カッコいい、カッコ悪いは別にして、そこそこ気に入ってはいます。

次回にはTD-ito を試したいとは思ってはいますが、おそらくは必要ないようには思っていますが ・・・ 。

TD-Z はまだ試した訳ではなく、おそらく大丈夫だろうと言う事だけなので、ダメな可能性も同じぐらいあります。

みなさんは盗難には注意してください。
次からは私も注意しますので ・・・ 。

イベントに関しては、今のところ6:4 ぐらいの可能性で行けそうです。
お互い参加できるように調整しましょう。
Posted by plus-lineplus-line at 2012年12月06日 16:58
あくあさん
こんばんは。

おかげさまで何とか再開できる運びとなりました。

クルマに関しては買い替え時期と考えるようにしています。

T3 は色で遊べるチャンスだったので、カッコイイよりオモシロイを優先にこれぐらいの方がイイと考えました。

色については店の人に聞いたのですが、既に塗装してあるモノを組み直すだけのようです。
その為、T3 AIR はチョットムリなような気がしますが ・・・ 。
Posted by plus-lineplus-line at 2012年12月06日 17:11
ozechi さん
こんばんは。

ネタに関しては、買い物ネタについては結構古くなってしまっているので、かなりキビシイかと ・・・ 。
というのも、私の記事を見て欲しいと思った人は、まだ買えるチャンスがありまから ・・・ 。
しかし、カスタムネタはいくつかは出せるとは思います。
( 当然ですが、釣りネタはありません。 )

ビスに関しては、一気に締めこむのはやめた方がいいように思います。
というのも、純正ビスに比べての締め込み具合を比べた場合、明らかに締め込みにチカラが必要になります。

ビスの締め込み時にビスの入りが固くなったら、ビスを少し戻して ・・・ 。
を、何度か繰り返せば問題無いようには私は思います。

クルマに関しては、見つかる見つからないに関係なく保険屋が買い取るような形態を取っています。
( どうしても自分がまた乗りたいのであれば、保険金を全額返納すればまた自分の所に戻ってくるそうです。 )

ハイエースは保険屋も言っていたのですが、現在では盗難件数No1 だそうです。
ハイエースに乗っている人は、気付けた方がイイと言っていました。
Posted by plus-lineplus-line at 2012年12月06日 17:36